事務所の改装 その3

空気品質ナンバー1、通気断熱WB工法 ミスターWBの茶木です。

KUMUKUの事務所は築70年ほど経つ古い家です。

まだ古民家と言えるほどの年月ではないかもしれませんが、事務所として改修工事を行ううえでいろんな問題が見えてきます。

今回のブログでは「奥が深いよ、さすが大工さん!」的な話です。

例えば建物の傾き、かたがりです。少しなら、影響ない程度ならいいのですがそうではない場合もあります。

細かく見ていくにはまずは柱の傾きや床の傾きを調べます。柱の傾きでは横に這わせる胴縁が新しい壁の下地になりますがそもそも胴縁を這わせる柱が傾いているので大工さんはこんな技で修整してくれます。

柱に沿わせて細い棒状の板を当てて。

ただ当てているのではありません。

厚みを下になるにつれて徐々に厚くしてあります。

上が薄くと下が厚い板状の棒。〇で囲っている部分の厚みを動画でどうぞ(^-^)

茶木均
茶木均

株式会社KUMUKU 代表取締役

記事本文: 96

9月13日・14日 完成見学会開催

将来を見越して「いずれは平屋のように」。階段を使わず1階だけで快適に暮らせるように設計した街なかのお住まいです。

開催日時:9月13日(土)10:00~17:00 / 14日(日)10:00~15:00
開催場所:富山市今泉光陽台

完全予約制です。お早めにご予約ください。

ご予約はこちら