鉄骨カーポートに折半屋根をつけました

今回は鉄骨のカーポートを長くご利用されている富山市のお客様です。 鉄骨カーポートの屋根には鉄板が敷いてありその上にコンクリートがされています。

永い年月に屋根のコンクリートは陽にさらされ、雪が積もり、繰り返すことで細かなヒビが入り雨が侵入、下の鉄板が少しずつ錆びが広がり傷んでいくので何かしらの処置を相談頂きました。

現状はこんな状態です。

屋根上のコンクリートのひび割れの真下には錆が発生している状態です。何とかして上からの雨漏りを止めなくてはなりませんが防水塗料で全面コーティングしても工事費用の割には耐候年数が短いことやヒビのある個所を狙って防水コーキングを注入しても髪の毛程度のひび割れが無数にあるのでキリがないと考えます。

鉄骨部分の本体はまだまだ長く良い状態を保っていることも考えると屋根に折半屋根を乗せることが一番シンプルに、また耐候年数は防水塗装よりはるかに長持ちするとの判断に至りました。

実際の施工はこんな感じです。

before

after

before

after

before

after

折半屋根の取付を完了しました。これで当分長い間は天井からの雨漏りや錆の心配は解消できたものと思います。

余談ですが、

今回は鉄骨のカーポートの屋根のリフォーム工事ですが、最近は住宅でも屋上に庭園があったりと楽しく暮らせそうな住宅もありますが、特に北陸、富山は雪で冷やされ、夏はカンカンに熱く雨も多い地域なので、その分傷みやすいです。

屋根のかかっていない住宅はいくら防水塗装でしていても雨漏りを起こしてしまうリスクがとても高いと思います。リスクとなる原因はできるだけ避けた方がよさそうです(^-^)

茶木均
茶木均

株式会社KUMUKU 代表取締役

記事本文: 96