このイベントは終了しました

健康・省エネを驚くほど高い性能で実現するWB工法の構造見学会

開催場所:高岡市。詳細な地図等はご予約後にご案内いたします。
このイベントは終了しました

健康・省エネを驚くほど高い性能で実現するWB工法の構造見学会

開催日時
2024年5月11日(土)、12日(日)10時から17時30分まで開催(16時予約分まで)
開催場所
高岡市。詳細な地図等はご予約後にご案内いたします。

住んだあとに後悔しないために。
健康で省エネな暮らしは構造で決まります。

家は建てて終わりではありません。
もちろん、それは頭ではわかっていること。

でも実際暮らしが始まり気付くことはたくさんあります。
良いことも、悪いことも。

「思ったより夏暑い」
「冬は結露が意外と気になるなぁ」
「部屋のにおいがこもりがち」
「なぜかはわからないけど目がかゆいくなる」
「家の中でも花粉症のような症状になった」

などを経験している新築ユーザーのお悩みを耳にします。

また、20数年経ってからそろそろリフォームを計画することもあるかもしれませんが、
いざ、工事をたのんで壁をはぐったら壁の中が白蟻の被害にあっていた、
カビて真っ黒、材木が腐っていたなんて事例は山ほど報告されています。

北陸、富山県は日本一平均湿度が高い県で、湿気対策も重要だと言われているのに・・・。

かびて真っ黒になった壁の中。断熱材も劣化して竣工当時の性能は残していない。
かびて真っ黒になった壁の中。断熱材も劣化して竣工当時の性能は残していない。

これらがおこるのは性能、いわば構造、作り方に問題があるからです。

デザインや設計プラン、コスト(金額)は「目に見える部分」であり、造り方には無関係です。
逆に完成してからでは見ることのできない「目に見えない部分」は造り方であり性能、構造です。
本当なら同じようにとても大切な部分なんです。

健康、省エネ、家の高耐久、長寿命は家づくりの要の3本柱です。
解決方法はただ一つ。
通気性と断熱性、相反する性質を上手に季節ごとに変化させること。

これをきっちりおさえて安心して暮らせる家づくりができるのは「通気断熱WB工法」を採用しているKUMUKUの家づくりです。

築15年でリフォームしたWB工法の家。木材は建てたときのままのみずみずしさ。

もちろんデザイン、自然素材素材の使い方、バランスのとれたコスト設定、すべて得意です。

でもまずは肝心かなめな「目に見えない部分」は富山のWB工法、第一人者のミスターWB工法がわかりやすくお教えします。納得、共感、安心を構造見学会でご体験頂けます。

知らなかったことがわかったら、家づくりはとても楽しく計画できるようになります。

このイベントは終了しました

健康・省エネを驚くほど高い性能で実現するWB工法の構造見学会

開催日時
2024年5月11日(土)、12日(日)10時から17時30分まで開催(16時予約分まで)
開催場所
高岡市。詳細な地図等はご予約後にご案内いたします。

9月13日・14日 完成見学会開催

将来を見越して「いずれは平屋のように」。階段を使わず1階だけで快適に暮らせるように設計した街なかのお住まいです。

開催日時:9月13日(土)10:00~17:00 / 14日(日)10:00~15:00
開催場所:富山市今泉光陽台

完全予約制です。お早めにご予約ください。

ご予約はこちら