外壁塗装のリフレッシュ工事

お家の寿命に大きく関係する外壁の塗装の塗り替えを定期的に行うことは永く住み続けるためにはとても重要です。

今回のリフォーム工事の外壁材は「窯業系サイディング」と言われるものです。厚みは14mm程度の基材はセメント系の素材を固めた板状の外壁を新築工事の際に張ってお好きな色の塗料で仕上げるというもので10年経過したところです。

セメント基材はそのままだと雨など水分を吸いやすいので吸収しないよう塗装で塗膜を作ることで防水機能を果たしています。しかし塗装の寿命はメーカーや種類によって差はありますが一般的に普及しているものでは10年も持たないとされ年月が経過すると色の変化も大きな差が出ますし、何より防水機能が無くなりセメント基材に雨が浸透しやすくなります。冬場に浸透した水分が基材の中で凍ると膨張肥大することで体積が増えることで基材が割れたり、表面がポロポロと剥離する症状が現れてきます。これを「凍害」と言います。そのままほおっておくと大掛かりな外壁の張り替え工事を行うなど想定外の費用も掛かってします。

今回はより長期間メンテナンスフリーとなるよう、建物を一旦洗浄して汚れを落とし、塗料は特に耐候性、耐久性のより高い塗料を選びこの先また永くお住まいできるよう工事を行いました。

もちろん軒裏や雨樋、細かな部分もしっかり再塗装で新築のように仕上がります。

茶木均
茶木均

株式会社KUMUKU 代表取締役

記事本文: 96

9月13日・14日 完成見学会開催

将来を見越して「いずれは平屋のように」。階段を使わず1階だけで快適に暮らせるように設計した街なかのお住まいです。

開催日時:9月13日(土)10:00~17:00 / 14日(日)10:00~15:00
開催場所:富山市今泉光陽台

完全予約制です。お早めにご予約ください。

ご予約はこちら