家族、世代それぞれの思いやりを大切に紡ぐ家。

家族、世代それぞれが居心地よく自然に集える空間に

大きな窓で解放感とそこから見える景色を感じられるよう設計しました。空間を大きく感じてもらうため天井は屋根の沿わせて勾配天井です。ゆったりとした空間をより広く感じてもらえるように。

キッチンはタカラスタンダード。ホーローの素材がキッチンにとても適しています。常に清潔にお手入れが楽。それでいて背面は造作で大工さんが手仕事に造る食器棚です。使われる方の一番楽なカウンター高さと手の届きやすい高さは設計の段階で打合せを行いました。

玄関ホールは趣のある格子の引違い採用しました。そこには一緒に暮らす猫ちゃんへの配慮もあります。ホールから玄関外に飛び出さない工夫を。

そして握りやすい手すりはホール伝いに設置。触った感触も優しい素材のスギを。おばあちゃんにとても優しい配慮です。

和室は4畳半。コンパクトながら仏間を設置、また押し入れは吊り押し入れとして下は床に。とても4畳半と思えない広々とした和室に仕上がりました。

2階には寝室を。奥にはウォークインクロゼットも設置。機能性を持たせて暮らしやすく。

お子様のお部屋にはしっかり収納棚を。クロゼットのように扉で仕上げず、風通しを良く。その上、棚の位置や奥行、高さは自由自在にカスタマイズが出来ます(^-^)

今回は給湯、調理、暖房の3点がそろったガスを使った暮らしです。更に今人気の「乾太くん」の採用で冬場の洗濯から乾燥まで、より快適に家事楽に行えます。

夕暮れ、落ち着いた外観。とても広い敷地でゆったりとお過ごしいただける、家族、それぞれの世代が暮らす「紡ぐ家」が完成しました。ご家族皆さんが幸せに、また誠実な素材が経年変化で美しく色づく様子をこれからも楽しみに暮らしてもらえるよう心から願っています。

茶木均
茶木均

株式会社KUMUKU 代表取締役

記事本文: 99