地震にびくともしない家

大きなスライディング引き戸は南向き。ベンチに腰掛けても踏み机代わりにお絵描きしたり。適度な日差しが入るよう壁を設け、庇を伸ばしデッキも添えて。暮らしが楽しくなる、一番居心地のいい場所。

床材は「信州唐松」をつかい冬は高い保温性で暖かく、夏は調湿性がありサラッと過ごしやすく。素材の違いでも暮らしやすさに随分差が出ます。

対面キッチンもあえてリビング側は造作工事で仕上げました。リビングと違和感なく使い込むほどに木の風合いが整います。

南側の大きな窓で日中は自然光だけで充分な明るさを確保しています

幅の広いカウンター洗面。シンプルに使い勝手よくが基本です。

プランの打合せはとても楽しい時間を過ごさせて頂きました。途中で奥様から子供部屋にはロフトをと、ご要望がありプラン変更を行いました。このロフトがあることで子供たちはきっと楽しく過ごしてもらえるはずです。

外壁はガルバリウム鋼板を採用。長期に渡ってメンテンスフリーで維持できるようにご提案しました。そしてこのお住まいは最高等級である「耐震等級3」。さらには許容応力度計算を行い「より強い等級3」。地震にびくともしない家を造りました。

茶木均
茶木均

株式会社KUMUKU 代表取締役

記事本文: 85